換気のお話し
10月に入り朝晩がだいぶ秋の気候になりましたね。
日中はまだまだ暑いですけどね😅
さて、皆様はお家を換気していますか?
定期的に窓などを開けて換気している方は多いと思います。
しかし、屋根裏(小屋裏・天井裏)の換気を気にされている方は少ないのではないでしょうか?
実は屋根裏にも換気は必要なんです。
特にこれからの季節、冷たい外気と屋内の温かい空気で屋根裏には湿気がこもりやすくなり、結露が発生しやすくなります。
この湿気を効率的に排出することで、結露やカビの発生を防ぎます。
結露やカビは、建材を劣化させるだけでなく、室内の空気質を悪化させる要因となります😱💦

ちなみに夏でも屋根裏換気を行うことで、熱気を排出し、室内の温度上昇を抑えることができます。
その結果、冷房の効率が向上し、エアコンの使用頻度や電力消費を減らすことができます。
いいことづくしですね👍
屋根の葺き替え時などに一緒に提案、要望してみてはいかがでしょうか。
換気部材、いろいろ取り扱いあります。
お問い合わせください😊