2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 しばやま 屋根材 化粧スレート屋根材 化粧スレートはセメントに繊維素材を混ぜて薄い板状に加工したものです。昔はアスベストが含有されていましたが、1990年代より段階的に規制され、2006年(平成18年)9月1日より製造はもとより、使用自体も全面的に禁止されま […]
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 しばやま 屋根材 石付金属屋根 ガルバリウム鋼板やジンカリウム鋼板を基材とし表面をセラミックコーティング石粒を貼り付けた屋根材です。表面を石粒でコーティングされているため、長期的に塗装が不要であったり、雨音が軽減される、落雪の防止という効果が期待されま […]
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 しばやま 屋根材 アスファルトシングル アスファルトシングルはガラス繊維の基材にアスファルトを浸透させ、表面に石粒を吹き付け接着してある屋根材です。シート状で扱いやすく、複雑な屋根形状にも施工することができます。(※昔のアスファルトシングルは基材が紙であったた […]
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 しばやま 縦葺き 縦葺き金属屋根 屋根の流れ方向に葺く金属屋根です。基本的に水上から水下まで1枚の金属板で施工する為、継ぎ目がなく雨漏りに非常に強い屋根となります。一般住宅に用いられる立平や工場・倉庫などの屋根に用いられる折板・丸波など様々な形状のものが […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 しばやま 屋根材 横葺き金属屋根 屋根の流れから見て水平方向に葺く金属屋根です。材質はガルバリウム鋼板やステンレス・銅など様々ですが、耐久性と価格のバランスから通常の屋根に採用されているものはほぼガルバリウム鋼板となります。近年、ガルバリウム鋼板の耐久性 […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 しばやま 屋根材 淡路瓦 日本の瓦の三大産地(三州、石州、淡路)のひとつ、兵庫県淡路島で製造されている瓦です。この地域で製造されるのは、ほぼいぶし瓦(焼成時に瓦表面に炭素膜を作る「燻化」を行った瓦)で、一般住宅はもとより、社寺建築などにも重宝され […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 しばやま 粘土瓦 石州瓦 日本の瓦の三大産地(三州、石州、淡路)のひとつ、島根県で製造されている瓦です。高耐久で知られる粘土瓦の中でも随一の耐久性を誇るのが【石州瓦】と呼ばれるものです。1200℃以上の高温で焼成されることで、粘土の中の水分含有量 […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 しばやま 屋根材 三州瓦 日本の瓦の三大産地(三州、石州、淡路)のひとつ、愛知県で製造されている瓦です。三大産地の中でも日本一の生産量を誇ります。製造している瓦は陶器瓦・いぶし瓦で形状を和型から平板・S型まで多岐にわたります。 主なメーカーを下記 […]